顔タイプがエレガントなのはわかったし似合う洋服も調べたけど春も秋も冬も、言ってしまったら夏以外のほとんどの季節は外出先でコートを着ていないか?でも似合うコートって一体どれ?と思ったのはきっと私だけではないはず。
この記事を読んでいるあなたも似合うコートが分からなくて知りたいのではありませんか?

顔タイプはコンサバが似合うならダウンは似合わないの?

トレンチコートでおすすめはある?

カジュアル好きな私がコートを選ぶならどれ?

おまかせください✨
そんな顔タイプエレガントさんにおすすめのコート、コートの着こなし術を今回はまとめて8点ご紹介していきます。
目次

顔タイプエレガントがコートを選ぶ際はコンサバ・トラディショナルなどエレガントで上品なデザインを選ぶのをおすすめします。
逆に似合いにくいデザインはカジュアルなもの。
洋服の1番外で顔に1番近い位置にくるのアウターなので着こなし方を間違えると違和感が出てしまいコーディネートとして浮いてしまったり、老け見えしてしまうことも…
どうしてもカジュアルなファッションが好きな人で老け見えが怖い方はアクティブキュートのタイプに寄せてコートを選ぶようにしましょう。
顔タイプの名前通り、エレガントなデザインを選ぶとまず失敗することはありません。
シルエットはシンプルな物が得意です。シンプルなシルエットのコートにベルトマークがされている物やファーやビジューがあしらわれたメリハリのあるコートが似合います。
シンプルなのはシルエットのことで決してデザインではないというところがポイントです。
大きめの派手な柄やハッキリとした色味やバイカラーも得意なエレガントタイプ
顔タイプエレガントさんは直線と曲線が混じったタイプが多く、基本的にはコンサバでエレガントなシルエットが得意とされています。
しかし、骨格によっては曲線が多かったり直線が多めだったりすると思うのでその場合は骨格に合わせてみたり(骨格については下記をご参照ください)直線が多い方はクールタイプに寄せてみたり逆に曲線が多いという方はフェミニンタイプに寄せてコートを選ぶのも素敵です。
- コンサバ・トラディショナルで上品なデザイン
- 直線が多い人はクールタイプに寄せて
- 曲線が多い人はフェミニンに寄せて
- カジュアルな物が着たい時はアクティブキュートに寄せて
- シンプルなシルエットにどこかメリハリのあるデザイン
- 派手柄やハッキリとした色味、バイカラーのもの
- ドレープシルエットも得意
顔タイプエレガントさんのコート選びでは素材も重要になってきます。
シルエットはシンプルなコートでも襟元にファーなどエレガントさが垣間見える素材があしらわれている物を選びましょう。
冬コートならウールやカシミアなどの上質な素材が似合います。ファー素材やツイードなどの華やな素材をプラスしてみてもいいでしょう。
春コートならサテンやラメなど光沢のある素材や張りのある素材が得意です。
直線が多いタイプのエレガントさんであれば、春に着るコートであっても厚手で張りのある物を選ぶようにしましょう。
- ウールやカシミアなどの上質な素材
- ファーやツイードなどの華やかな素材
- 張りがあり光沢のある素材
- やや厚手の素材
どうしてもカジュアルなスウェット生地のコートが着たいという場合は段ボールニットなどのほんのり光沢のある厚手の生地を選ぶようにしましょう。

シンプルなシルエットのコートが似合うとされていますが、これはあくまでシルエットのお話。
無地やベーシックな色のコートを着る場合はトップスやボトムスとのコントラストが重要。
はっきりとしたコントラストが得意なので同系色などでまとめすぎないようにすることが肝心です。
同系のベーシックな色でコーディネートをまとめたい場合はファーやストールでボリュームをプラスしてみましょう。
オールホワイトのコーディネートにカラーコートを合わせるなどのコントラストをつけてもエレガントさんは素敵に着こなせます。
春コートなどで前を開けて着れる季節には大きめのアクセサリーやネックレスを重ねつけしてみて。
シンプルすぎず上品で華やかな印象を引き立たせてくれるはずなので積極的に取り入れてみましょう。春先や秋口であれば首元にスカーフを合わせても素敵です。
また、コンサバが似合うエレガントさんはどんなコーディネートでもヒールはマスト。冬場でもパンプスを合わせて上品に着こなしてもいいですしコンサバなブーツなどを合わせてみても素敵です。
カジュアルなコーデの際はローファーを合わせると◎
コートのボタンは大きい物だとカジュアル感が出てしまうのであまり大きすぎない物を選びましょう。金属製のボタンやパールなどのデザイン性の高いボタンがあしらわれた物は得意です。
- トップス・ボトムスとのコントラストに注意
- ファーやストールボリュームをプラス
- 首元には大きめアクセ・重ね付けも◎(スカーフなども)
- パンプスやブーツでコンサバ感を忘れない
- ボタンは大きすぎない物・金属やパールはOK
エレガントさんは曲線直線両方を併せ持つタイプなので骨格を優先してしまうと事故ってしまうことも…
骨格ナチュラルだからモッズコート、骨格ストレートだからチェスターコート、骨格ウェーブだから短めのファーコートなど骨格優先にしてしまうと顔タイプの印象とかけ離れてしまって違和感が出てしまいます。
骨格に合わせたコート選びは確かにスタイルアップが望めますがコートはトップスやアクセサリーと同様に顔の近くにくるファッションアイテム。
なのでまずは顔タイプに合った素材やデザインを選んだ上で直線寄りなのか曲線寄りなのかをチョイスするのがおすすめです。
- ステンカラーコート
- チェスターコート
- レザーコート
- トレンチコート
- ケープコート
- ファーコート
- ショールカラーコート
- ノーカラーコート
あくまでもこれは目安です。
下記のポイントを押さえればメイクやファッションを変えて直線曲線どちらでも着こなすことは可能なのでぜひ読み進めてみてください。
特徴的なディテールがないのでアクセサリーや配色が重要なコートです。
シンプルにそのまま着てしまうとカジュアルすぎてしまうので首元はアクセやファー、ストールなどがマスト!
首が短めな骨格ストレートの方は前を開けてストールを首から垂らすように縦長を意識すると素敵に着こなすことができますよ。
エレガントタイプにおすすめのステンカラーコート
パンツスタイルに合わせやすいチェスターコート。首周りがV字に深く開いているので直線の多いエレガントさんにお似合いのコートです。
曲線が多かったり、フェミニンタイプに寄せてコーディネートを組みたい時には首元が比較的開いていない・ボタンが胸下から始まっているデザインを選びようにします。
ステンカラーコート同様、チェスターコートのデザインはシンプルなのでコーディネートがシンプルすぎると寂しい印象になり老け見えしてしまうので注意。
コートの色味をトップスの色と反対色にするなどメリハリをつけて、アクセサリーで華やかさを取り入れてみましょう。
バッグや靴をエナメルや女性らしいデザインに物にするなどコンサバ感とのバランスを考えながらの着こなしがおすすめです。
カジュアルなファッションが好きな方エレガントタイプさんにおすすめなレザーコート。
基本的に顔タイプエレガントがカジュアルコーデを組む際にはアクティブキュートに寄せることが重要とされています。
しかしボタンが大きなタイプやジップの存在感がある物だと子供っぽく見えてしまうのでボタンやジップはできるだけ存在感のないデザインを選びましょう。
デニムやスウェットなどのカジュアルファッションに合わせる場合はアクセサリー小物や足元を綺麗めで上品なスタイルを持ってくるようにしましょう。
甘辛ミックスコーデが得意な顔タイプエレガント。華やかさのあるワンピースや上品なスカートスタイルにスニーカーを合わせたい時にレザーコートは大活躍してくれるはずです。
曲線が多いタイプのエレガントさんはノーカラータイプのレザーコートやベージュなどの柔らかい色味を選ぶようにするといいでしょう。
シーズン問わず万能なアウターであるトレンチコート。エレガントタイプだけではなく、顔タイプエレガントさんはもちろんのこと、大人タイプなら1着持っていたいコートの1つです。
ハリのある厚手素材でデザイン性の高いトレンチがお似合いです。
シンプルすぎると顔負けしてしまうのでベルトでウエストマークをしたりラップコートタイプのデザイン性の高い物を選びましょう。
ウエストマークすることでスタイルアップ効果も期待できて一石二鳥ですね。
トレンチコートに関しては骨格に合わせたシルエットを選ぶことをおすすめします。
- 骨格ストレート…ハリのあるベ厚手の生地・ベルトのウエストマークはジャストウエスト・肩のラインがジャスト
- 骨格ウェーブ…切り返しがバスト下にあり裾がフレアになっている物・プリーツやギャザーのデザイン・ベルトが細めでハイウエストの物
- 骨格ナチュラル…シルエットがやや大きめ・襟元のデザインが大きめなもの・ラップコートタイプがおすすめ
曲線の多いエレガントタイプさんはケープコートが大得意です。
スキニーパンツにロングブーツで、トップスはボウタイブラウスなどの甘辛ミックスコーデでケープコートの広がりとスキニーパンツのメリハリのあるコーディネートがおすすめ。
ケープコートは腕が出るのでロンググローブを合わせたり、ボリューム袖のブラウスなど上品で女性らしいコーディネートでアクセントをつけてみてください。
つばが広い女優帽などもおすすめです。
冬の寒い時期大活躍のファーコート。一気にエレガント感が出る存在感たっぷりの上級者向けコートです。
上品なコーディネートが大得意なエレガントさんは着られてる感じがなくかっこよく着こなすことができます。
カジュアルになデニムコーデやシンプルなコーディネートにさらっと羽織るだけでも素敵に見えるのはエレガントさんの特権です。
カジュアルなアイテムが得意ではない顔タイプエレガントさんはダウンコートに苦手意識のある方が少なくないようです。
しかし極寒の真冬にはなくてはならないアウターでもありますよね。
そんな必需品とも言えるダウンコートはポイントを抑えればエレガントさんでも上品に着こなすことができるんです。
ポイントは少ないボリューム感とスッキリとしたシルエット。
襟元はスタンドカラーのタイプが得意です。
フードがついている物は苦手なので出来ればついていない物を選びたいのですがそういったデザインがない場合や寒い時にフードは被りたいという方におすすめなのはファーがついているタイプを選びましょう。
ダウンのキルティング幅も広めのデザインよりも細めのタイプが似合います。
顔タイプエレガントさんがダウンコートで気をつけたいのは足下です。
ダウンを着る季節なのでムートンブーツなどを合わせたくなりますがカジュアルなスニーカーなどは出来るだけ避けて。
ヒールのあるシンプルなブーツやポインテッドトゥのパンプスなどを合わせましょう。
カジュアルな場面でもよく着るダウンなのでよく歩いたり動いたりする日にはローファーやバレエシューズなどのローヒールタイプにするのがおすすめ。
それでもスニーカーを履きたい方はこちらの記事をご覧ください。
ダウンに合わせる洋服は色鮮やかでコントラストの効いたスカートやワンピースコーデです。
上品さを感じるデザインのワンピースを選ぶとカジュアル感の強いダウンのイメージを緩和してくれます。
色鮮やかでコントラストの効いた女性っぽさを感じるデザインのワンピースを選ぶことでダウンジャケットのカジュアル感が薄れてくれます。足下はヒールがマストです。
大人エレガントさんにおすすめのダウンコートブランドはタトラスやヘルノ。
コルマーなんかもおすすめのブランです。
ツイードはエレガントさんが得意とする素材です。カジュアルなデニムスタイルに羽織るだけで一気にお顔の上品さが加速する強い味方。
特にノーカラーのツイードコートは曲線が多めのエレガントさんが大得意なアウターです。
直線が多いエレガントさんはVネックになっているツイードコートがおすすめ。
オケージョンにも使えて1着持っていれば顔タイプエレガントさんならどんな場面でも素敵に着こなせてしまう魔法の1着です。

似合うコートがわかってもそんなにたくさんコートを買えない…
そんなあなたにおすすめなのが大丸松坂屋が始めたファッションサブスクがおすすめ。
洗練されたブランドの中から自由に選べるファッションサブスクリプションサービスなんです。
月額5,500円から試せて気に入った洋服があればもちろん購入も可能。
送料とクリーニング代はなんと無料で百貨店で取り扱っているブランドから自分に似合う洋服をレンタルすることができます。
色々試して最高の1着を手に入れてもいいですし、飽き性な方や普段着ないブランドにも挑戦したいという方にもおすすめです!
百貨店初のファッションサブスク【AnotherADdress】
を使って顔タイプを意識しながら素敵なコートで冬のおしゃれを楽しみましょう。