100円ショップ「ダイソー」には生活に便利なグッズがたくさん溢れています。皆さんも足を運ぶ機会は多いと思いますが、「品数が多すぎて何を買えばいいか分からない」「収納ボックスもいっぱいありすぎて結局何を買うか悩む」と言う方も多いのではないでしょうか。
今回は何種類も存在している収納ボックスの中から、シンデレラフィットが叶う収納技をシェアさせて頂きます!
収納を見直したいと考えていらっしゃる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ズボラさん必見ポイントもありますよ!
今回はこちらの動画から、便利なフタ付き収納ボックスをご紹介します!
目次
奇跡的にフタ付きの収納ボックスがないかなぁとダイソーにやってきたら、まさに探し求めていたアイテムをゲットしました。
それなりの金額をかけないと手に入らないと思っていたので「え、100均で手に入っちゃうの!?」と驚きを隠せませんでした。
同じ考えの方は多いらしく、どうやら大人気アイテムの様子で数が残り少なかったので、見つけたら早めにゲットすることをおすすめします。
フタと収納ボックスは別売りになっていますのでご注意ください。
大容量のスクエア収納ボックスに、片開きのフタがぴったり収まります。
サッと片手で開け閉めできるのがすごく便利!
持ち手は縦2ヶ所・横1ヶ所の合計3ヶ所開いています。
棚に収納してもどちらの向きからも引き出せるのがいいですね。
収納ボックスにはトイレットペーパー12個がぴったりシンデレラフィット!
収納が少ないお部屋でもフタ付きの収納ボックスがあれば出しっぱなしにしていても生活感が隠せていいですね。
2Lのペットボトルは6本収まりますがフタが閉まりませんでした・・・。500mlのペットボトルなら問題なさそうです。
これほどの大容量なのでストック収納におすすめですね!
我が家は防災用のカップ麺などをまとめて入れていましたが意外とたくさん入ります。しかし、たくさん詰めすぎると収納ボックス自体が柔らかい素材なのでフタとの隙間が空いてしまうので注意が必要です。
バスタオルやハンドタオルって、みなさん収納するときは折りたたんでいますよね。
こちらの収納ボックスなら、マットなホワイトカラー&フタ付きなので畳まずにタオルを入れても見えない!わからない!ので私のようなズボラさんにとってもおすすめです。
脱衣所の棚にボックスがぴったり収納できました。
フタを閉めていれば中がぐちゃぐちゃでもごまかせるのではないかという魂胆です。
目の前にドラム式洗濯機があるので乾燥を終えたバスタオルをたたまずそのまま収納ボックスへ入れてしまえば最短で家事を終えられます。
家事をできる限り時短したい私は、ぜひともこの使い方を推したいです。
今回はまさかのダイソーで思いがけず手に入ったフタ付き収納ボックスについてご紹介しました。
今までも通常のフタはあったかと思いますが、片手でサッと開け閉めできる便利なフタ付きのボックスが100均で買える時代になったのが本当に嬉しい限りです。
いろんな場面の収納で活用出来ると思いますので、ぜひ皆さんもダイソーに行かれる際にはチェックしてみてください♪