クローゼットをデスクにして在宅環境を整える

ここ数年のリモートワークが増加したり、個人で在宅で仕事をされている方も多いのではないでしょうか。

普段リビングで使用しているテーブルでいざ仕事をしようと思っても、なかなか集中できない事もありますよね。

テーブルとは別な場所で仕事をする環境を整えたい!と思っても、それなりのデスクを購入する予算や間取りの都合上、新たに仕事環境を増やすのは難しい…と悩んでいる方もいらっしゃると思います。

今回は、そんな方におすすめしたいダイソー商品で叶えるクローゼットをデスクにする方法をご紹介します!

デスクはあるけどなんとなくマンネリ化しているから気分を変えたい!と言う方にもおすすめです。

最近ではデスクスペースをクローゼットにするDIYのお部屋づくりが流行しており、クローゼット×オフィスを掛け合わせて「クロッフィス(cloffice・・・closet+office)」と言う名称があるそうですよ。

自宅の中に隠れ家的な書斎を作るのは、秘密基地っぽくてちょっとわくわくしますよね。

私も気分を変えるためにクロッフィスをづくりにチャレンジしました。

しかもそれがダイソー商品で手軽に環境を整えられたので嬉しい!

気軽に試す事が出来る方法なので、少しでも気になった方はぜひ最後までご覧ください。

ダイソーのテープライトで照明づくり!

クローゼットをデスクとして使う場合、1番重要になってくるのが照明です。

クローゼットは照明がついていないので作業をするにはちょっと暗いですよね…

なので今回はコンセントがなくても使えるダイソーで購入したこちらのアイテムを使うことにしました。

テープライト(ホワイト)について

商品コード:4972822710503
長さ:1m
カラー:ホワイト
価格:330円

テープライトは通常数千円するような価格帯ですが、ダイソーで購入すると330円で手に入ります。

価格崩壊レベルで発売されて以来一気に大人気になったため、一時期は完売してしまっていたこちらのテープライト。

カラー展開はブルー・ピンク・ホワイト・ウォームホワイトの4色と豊富です。今回はベーシックなカラーのホワイトを購入しました。

長さは今回購入した1mとは別に2mが550円で販売されています。

テープには3.5cm間隔でLEDライトと基盤が載っています。LEDなので少ない電力でもしっかり明るく照らしてくれますよ。

テープの裏には両面テープ付きで設置もしやすそうです。

クローゼットの中はコンセントがないのでUSBタイプのテープライトはとても便利ですね。

モバイルバッテリーでも安心して使用できます。注意書きを読んでみると1mのテープライトのみパソコンのUSBポートからも給電できるようです。

現時点では2mのテープライトの方はパソコン給電不可となっているので注意して下さい。

賃貸の方でも安心の設置方法がこちら

我が家は賃貸なのでテープを貼り付ける前にマスキングテープを貼ることにしました。

こちらもダイソーの商品を使います。

我が家のクローゼットには腰ほどの位置に棚板が存在していますので、そこにパソコン類を設置しました。

ライトはクローゼット上側の棚板の裏に貼り付けます。棚板のサイズに合わせて好みの長さにカットできるのが嬉しいポイントです。

パソコンや予備充電器に取り付けて給電する事が出来ます。給電場所を気にしなくて済むのが使いやすいですね。

ライトのケーブルにはON/OFFできる電源ボタンはありませんので、パソコンの電源を切ったり、充電器からUSBケーブルを抜く事でライトを消すことができます。

しっかりと暗いクローゼットの中を明るくすることができました。期待以上の明るさで正直驚きです。

照明の問題をダイソーでこんなに格安で解決出来るとは思いませんでした。

こちらのテープライトは本当におすすめです!

配線カバーでごちゃごちゃ配線を整える!

次に解決するのが配線問題です。せっかくかっこよくデスクをつくっても、周辺の配線がごちゃごちゃしていたらもったいないですよね。

パソコンのケーブルをすっきりさせるために使用するのがダイソーの配線カバーです。

ダイソーのグッズでスタイリッシュなクロッフィスに仕上げていきましょう!

配線カバーについて

商品コード:4549131779356
サイズ:50cm
口径:11㎟
価格:110円

配線カバーは100円ショップでも手に入る時代になりました!

口径は11mmと16㎟サイズがあります。カラーはブラックとホワイトの2色展開なので、ご自宅の雰囲気に合わせてチョイスできますよ。

それでは早速設置していきましょう!

実際に設置してみたビフォーアフターはこちら

カバーの裏側には両面テープがついているので取り付けたい場所に簡単に貼り付けることができます。

こちらも壁紙に直接貼り付けるのではなくマスキングテープで養生しておきます。

賃貸の方でも安心して設置できるので養生は必須でおすすめします。

この配線カバーの嬉しいポイントが、コードの長さに合わせてカットして使用することができること!

その際、ハサミだと固くて切りにくいのでニッパーなどの工具を使用するとカットしやすいですよ。

長さを合わせたら両面テープ側のカバーをマスキングテープの上から貼り付けて、コードを添わせて上からカバーを取り付けるだけ!

ビフォーアフターがこちらです。

※中央の『<>』ボタンを左右に動かしてご確認ください。

コードをすっきりさせることでクローゼットの中の荷物に干渉しないですし、見た目もスッキリかっこよくなりました。

足元のケーブルを邪魔に感じる事もなくなったので、いろんなストレスが軽減されておすすめですよ。

もっと詳しい設置方法はこちらの動画でご紹介中

まとめ

ダイソー商品でクローゼットの中のデスク環境を整える方法をご紹介しました。

在宅環境が整うだけで仕事効率は一気にアップしますよ!

低価格で気軽に試す事ができるので少しでも気になった方はぜひ今回ご紹介したアイテムをゲットしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です